売れていない?アマチュア、インディーズバンドの為の収益方法

Salut!! KENです。

バンドやソロ活動を継続していくのは、日々の努力というのでしょうか、地道でモチベーションの維持もないと難しいのが確かです。

そのモチベーションを維持する要素としては、収益というものがあります。

まだ売れていないバンドが収益を得る事を考えていたりするのですが、どういう方法で収益を得る事ができるのかご存知でしょうか?

収益を得る方法って、色々な角度から得る事ができるのですが、特にライブなどの経験が浅いと収益を得る方法について、アイディアが考えつかない人もいるようです。

今回は基本的な収益方法、またアイディアについて注目したいと思います。

[ad#kb5]

 

楽曲をリリース

音楽活動の中で最も重要なのが、楽曲のリリースですよね。

楽曲のリリースする方法は、過去にはレコード型、カセットテープ型、CD型のリリース方法がありましたが、現在ではCD型の他にデータ配信型というもがあります。

また、データ配信型でも楽曲販売、ダウンロード型、ストリーミング配信型があります。

CD型

現在CDは中々売れないと言われていますが、実際アマチュア、インディーズのライブ会場で楽曲の売れ方は、CDが一番売れます。

データ型の場合、購入方法など慣れていない方が多いため、敬遠されるんですね。

ちなみに、もうCDなんて時代遅れだ!初期費用を抑えたいということであれば、先にデータ型で様子をみてCD化するか判断するのも良いかもしれません。

 

データ型

先ほども触れたように、データ型は2つあります。

  1. ダウンロード型
  2. ストリーミング型

 

ダウンロード型

名前の通り楽曲を購入してダウンロードすることを指します。

代表的なものとしてiTunesAmazon Musicがあることはもう知っている方もいますね。

価格設定は1曲にあたり¥100〜¥250で販売されます。

ダウロード方法は、配信元によりますがPCやスマホなどからアクセスするなどがあります。

 

ストリーミング型

ストリーミングプラットホームとなるiTunes Music Spotifyなどのストリーミングサービスにより、再生回数によってロイヤリティーが支払われるシステムです。

ストリーミングプラットホームは、月額制や無料から始められるものまであります。

データ配信をもっと効率的に

データ配信は、現在たくさんのサイトがありますが一つずつ登録していくには時間と場合にはよっては登録料が発生したする事があります。

そういった手間を省きたいと思うのなら、一括でまとめて操作ができるTunecoreやCDbabyなどがあります。

ただ、1年ごとや曲・アルバム毎に料金を支払う費用が必要になる事が多いです。

データ配信である程度収益があるようであれば、活用するといいですね。

 

グッズの販売

[ad#kb5]

音源だけの収益以外でも必ず導入した方が良いのは、グッズの販売。

ライブへ行くと必ずと言っても良いくらい、バンドグッズなどの販売がありますよね。

メジャーで活躍されているアーティストもグッズの収益が、一番大きいとも言われています。

 

グッズの内容

グッズと一言でいっても色々なものがあります。

代表的なものを挙げるとマフラータオル、トートバッグ、Tシャツなどがあります。

その他に、チェキ(アーティストの写真やファンとの撮影)、ライブDVDなどがあります。

また、ちょっと工夫をすることで大きな収益になるものもあります。

例えばエッグシェイカーに色を変えてサインを入れたり、バンド名のステッカーを貼るなどして販売すると価格設定によって収益に繋がります。

 

ノルマ、ギャランティーの交渉

[ad#kb5]

ライブ活動で一番ネックになるのは、やはり特にノルマですよね。

前回の内容でも触れました。

初心者必見!バンド活動費用っていくらなの?どうやって決める?

こんな事ブログに買いてしまうと反感を買ってしまいそうですが、機材費は別として、実はノルマやバック率について交渉ができるんです。

初めて出演するライブハウスやライブハウスのウケ、出演回数が2回などとかは難しいところですが、もし「そういえば、結構あの箱出てるなぁ」「毎回ファンがいつも〇〇人ほど来てもらってるなぁ」といった具合に心当たりがあるのなら、絶対交渉した方が良いです。

交渉成功すると、ストレス解消やモチベーション、活動範囲も広がりますよね。

 

広告収入

[ad#kb5]

人気があるバンドでないと中々難しいですが、動画をYoutubeやニコニコ動画などで配信する事で画面表示される広告により収益が発生する事があります。

ただ、再生回数が多くないと広告表示がされない事が多いので、あまり期待をしない方が良いでしょう。

 

 

そして、各個人のアルバイトなどの仕事で得た収入だけで賄うだけではどうしてもライブの本数が減ったりと、活動の範囲が縮小される可能性が高いです。

では、どうしたら活動範囲を広めるためにもバンド活動で収益を得る方法があるのでしょうか。

今回は、アマチュア、インディーズバンドにおけるライブ活動の

 

権利収益

[ad#kb5]

作った楽曲を世の中に投げかけているので、著作権が発生します。

そして、自身の著作物を第三者が利用した場合、ロイヤリティー(使用料)が発生します。

著作物を監視してくれる代表的な機関は、JASRACが有名ですね。

ただ、契約を結ぶにも費用がかかり、アマチュアやインディーズの個人で活動されている方にとってはハードルが高いかもしれません。

そこで、おすすめなのがAudiostockです。

商用目的などに企業や個人が、ライセンスを購入する機関になります。

第三者が利用した場合までは、カバーしてないですが企業があなたの作品を購入しやすくする事になります。

 

その他

[ad#kb5]

その他にもクライアントが求める楽曲を作ってコンペディションを行うクラウドソーシングや、収益とは違いますが活動資金を募れるクラウドファンディングがあります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これらだけではないと思いますが、意外と収益を得る方法は多かったですね。

バンドやソロで活動されている方へ少しでもメリットになれたなら幸いです。

 

↓他のベースブログについてはこちら↓

 

[ad#kb5]


コメントを残す




CAPTCHA