初心者の方必見。おすすめするベースの弦でも素材が重要!

ベースの弦にはスケール(長さ)ゲージ(太さ)構造があって音色も違ってくるのですが、残すところの素材はものすごく音色に影響してきます。

 前回までの記事は読んでいただけましたでしょうか?

 ベース弦の記事→ベースの弦の構造はご存知?音にも影響する弦の構造とは?

         ベースのスケールを知らない?スケールの種類と測り方

         ベースの音と弾きやすさに影響する弦のゲージ(太さ)について

 

これまで弦に注目してきて、音色が劇的にわかるのが素材ということですが、どういった素材でどんな音色になるのでしょうか?

[ad#kb5]

 

素材

代表的なベースの弦に使われる素材と言えば、「ニッケル」、「ステンレス」が多く存在しているのですが、その他にも「ブロンズ」、「ナイロン」、「コーテッド」、「ポリウレタン」などがあります。

あまり聞きなれない素材もあるかと思いますが、紹介していきます。

 

ニッケル

[ad#kb5]

エレクトリックベースなどの弦として一番ポピュラーな素材が「ニッケル」で、ベースの弦といえばコレというくらい定番です。

柔らかくて耐久性がやや高く、錆びにくく、手触りもザラザラ感は多少あるものの滑らかと言われるのがニッケルの特徴です。

音色に関しては、ブライト感があり柔らかいミドル(中音域)が印象的です。

その他、ピック弾き、指弾きにも相性が良くオールマイティーに使用できそうな素材です。

ステンレス

ニッケルに比べ硬質で、錆びにくく、手触りもよりザラザラしているのがステンレスの特徴です

また硬質のため、フレットの減りも早いと言われテンションは強めになります。

音色に関しては、アタック感が強くシャープで芯のあるブライトなのが印象的です。

また、音の立ち上がりが早いことからスラップを多用する人には向いているかもしれません。

ブロンズ

[ad#kb5]

アコースティックベースで一般的な弦がブロンズです。

本来は80 / 20 ブロンズ弦と呼ばれるのですが、なぜかというと主原料の割合からきています。

スズ8:2の割合で混ぜたものがブロンズ弦の素材という事です。

音色に関しては、深みのある低音から高音までバランスが良く、サスティーン(音の伸び)は短いのが印象的です。

その他にもフォスファー・ブロンズという弦があるんですが、芯線をまく巻線にブロンズの他にリンを含んでいるものになり耐久性があります。

音色に関しては、張りのある低音で全体的にきらびやかなのが印象的です。

ナイロン

ブラックナイロンとも言われるナイロンですが、スチール芯を巻いている平らな巻き線がナイロン素材でできおり、テンションが弱く手触りは通常のフラットワウンド弦より滑りがあまりありません。

音色に関しては、深みのある低音でウッドベースのような音色でサスティーンは短めなのが印象的です。

ただ、ナイロンを巻いている構造なのでアースが取れない欠点があり、ノイズがのりやすくなります。

 

コーテッド

コーテッド弦で有名なのがELIXIR(エリクサー)ですが、芯線を巻いている巻き弦がポリマー樹脂、またはニッケルメッキなどの素材でコーティングされたものです。

それにより、サビや腐食に強い耐久性があります。

手触りはラウンドワウンドのツルツルとは行かないまでの滑り感で、少し凸凹を感じる程度です。

音色に関しては、ラウンドワウンドよりかは劣りますが近いハイ(高音域)を得られミッドが強い印象的です。

 

ポリウレタン

[ad#kb5]

エレクトリックベースではまず使用はしないのですが、ウクレレベースなどの弦に使われるのがポリウレタンです。

テンションはかなり弱く、手触りは滑りがあります。

音色に関しては、ナイロン弦のように深みのある低音を奏でる印象です。

まとめ

ギターの弦よりベースの弦は高価なものであるため、なかなか色々な弦を試奏する事が難しいかもしれません。

価格や音色、特徴的にも何を選んだらわからない時は、まず「ニッケル」をオススメします。

理由としては、ベーシックな弦の音色とも言われているので、そこから望んでいる弦選び、冒険をしても良いと思います。

ちなみに私が色々と弦を試した結果、ダダリオ のニッケルに戻りました。

好みの音色に終わりはないですが、探究心は持っていたいですね。

 

今回をもってベースの弦に関する事について、4つに分けて紹介してきました。

まだ読まれてない方は以下をどうぞ。

 ベース弦の記事→ベースの弦の構造はご存知?音にも影響する弦の構造とは?

         ベースのスケールを知らない?スケールの種類と測り方

         ベースの音と弾きやすさに影響する弦のゲージ(太さ)について

 

↓他のベースブログについてはこちら↓

 

[ad#kb5]


コメントを残す




CAPTCHA