ご自身が出したい音の追求について、所有されている機材などどの程度されていますか?
機材の中でも、配慮する機材とされているものがあります。
それは「DI(ダイレクト・インジェクション・ボックス」。
DIはシールド(ケーブル)やエフェクターのように、実はベース・サウンドに影響を与え且つミキサーに最適な状態で伝送してくれます。
またDIの種類は、パッシブタイプとアクティブタイプ(電源が必要)の2種類とDI機能だけではなく、音作りもできるプリアンプ機能を持ち合わせたプリアンプタイプがあります。
今では多くのDIが発売されていて、何を選んで良いのかわからない方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、おすすめするパッシブタイプのDIを紹介します。
関連記事:
[quads id=1]
DIとは?
DIの単語は、ダイレクト・インジェクション・ボックス(Direct Injection box)の略語になります。
DIの役割・効果としては、音の信号をアンプやミキサーへ分けられる事ができることもできますが、大まかに分けて2つ有ります。
- インピーダンス変換とマッチング
- アンバランス信号からバランス信号への変換
要はベースからミキサーへと信号を送る際に、ノイズや高域音の減衰などを抑えた最適な状態で送るようにする役割または効果があります。
DIについての詳細は以下の記事にて解説しています。
関連記事:
パッシブタイプのDI
[quads id=1]
電源が要らずトランスを内臓をしたシンプルな構造です。
インピーダンスの切り替えができないため、エレクトリックベースやエレクトリックギターなどの出力インピーダンスが高い楽器に使用する場合には、注意が必要のようです。
- メリット
・電源が不要。 - デメリット
・十分に小さな出力インピーダンスに変換できないため、楽器によっては使用できない場合もある。
・信号レベルの低下が発生する場合がある。
オススメするパッシブタイプのDI
引用元:https://www.soundhouse.co.jp
パッシブタイプのDIは特にトランス(変圧器)が音質の影響を与えると言われている分、メーカーや機種ごとによって音質が変わります。
では、人気でおすすめのパッシブタイプのDIを紹介しますね。
DBX ( ディービーエックス ) / dB10
独自に開発したトランスを搭載し、ローパスフィルターにより入力した音の高周波成分をカットして、アンプからマイクで収音した時のような自然な音とバランスに整えられる高音質と高い耐久性を誇るDIです。
RADIAL ( ラジアル ) / JDI
引用元:http://www.sol-sound.co.jp
Jensenトランス搭載パッシブDI。
Jensenトランスというのは、原音に対して忠実性が極めて高いことからノイズや歪みが発生しないです。
そのため、このDIでは自然でノイズの無いピュアなサウンドを得られ、10Hzから40kHzまでの幅広い周波数帯をカバーしていることで位相歪みがほとんどない信号の出力を実現しています。
RADIAL ( ラジアル ) / PRO DI
引用元:https://www.soundhouse.co.jp
価格帯的にも質の高いDIで、非常に幅広い周波数帯域をナチュラルに再生するカスタムメイドのトランスを搭載しています。
ProDIに使用されるカスタムメイド・トランスは、10Hz~30kHzまでをクリアーにしナチュラルな高いサウンドを再生します。
また、位相ずれは他のDIと比較して圧倒的に小さいです。
因みに、同等レベルの機種「ProD2」もあります。
引用元:http://www.johnsotomusic.com
シングル・モデルのProDI、及びステレオ・モデルのProD2で、こちらもアコースティック・ギターからベース、キーボードなどのソースに最適なDIとなっています。
ART ( エーアールティー ) / dPDB
引用元:https://www.soundhouse.co.jp
dPDBは、デュアル・タイプ(2CH)。
アッテネーター機能が装備されているので、様々なレベルの入力に対応することが可能です。
ソースを紹介するとベース・ギターはもちろんキーボード、アンプヘッド、DJミキサー等が挙げられます。
アッテネータ機能とは、入力された信号を適切な信号レベル(振幅)に減衰させる機能です。
BEHRINGER ( ベリンガー ) / DI400P ULTRA-DI
DIの中で、もっとも性能的にもリーズナブルと言えるDI。
インピーダンスのミスマッチや長いケーブルなどによってトーンを損失することなく、ベースやギターをミキサーに接続することが可能です。
また、あらゆるアンバランス型ラインレベル信号をバランス型マイクレベル出力に変換することでノイズを軽減、高周波数を失うことなく長いケーブルの使用が可能です。
ハムノイズのような典型的なグラウンドループを除去するグラウンドリフトスイッチ も備えられています。
ハムノイズとは、電源周波数に応じた低い雑音です。
まとめ
最近ではアクティブタイプのDIが主流となってきていますが、パッシブタイプのDIはアクティブタイプの前から存在していて、今でも好まれて愛用されています。
アクティブタイプには持ち合わせていない更に音へのナチュラルさを、パッシブタイプのDIには備わっているようです。
楽器店で試奏ができる店舗もあるので、この機会にパッシブタイプのDIも試してみると良いかもしれませんね。
関連記事:
[quads id=1]
[quads id=2]
コメント