ベースやギターの保管や移動時はどのような保護をされていますか?
楽器にはケースというものが存在していますが、エレクトリックベースやエレクトリックギターなど購入した際に付いてくることがあります。
ケースは長持ちするものからそうでないものまで消耗品の一つです。
今回、ケースを買い換える前に各ケースの種類と特徴を紹介したいと思います。
ケースの種類
[ad#kb5]ケースは、代表的に分けて3種類有ります。
ソフトケース
低価格の楽器を購入するとよく付いてくることが多いです。
価格帯は¥1000台からあり、一枚の生地で形成されていたり、スポンジなどの弾力材を含むものまであります。
持ち運びには軽くて良いのですが、一枚の生地で形成された薄いソフトケースだと傷などが付きやすいため、楽器の自宅保管用としての埃除けとして使用するのが良いでしょう。
ソフトケースでもスポンジなど使用しているものであれば、持ち運びに使用することができます。
ハードケース
ソフトケースより頑丈な造りで木製や強化プラスチック製、アルミ製などで箱型のケースが多いです。
車および飛行機での移動など、少々乱暴な扱いをされそうなシチュエーションでハードケースにより楽器を守ってくれます。
性能としては良いですが、持ち運びについては重量があり大きさもあるため、持ち運ぶ大変さと周囲の迷惑に気を配らないといけません。
形としては長方形の形と楽器の形をしたものがあります。
収納する楽器によっては隙間が発生することもあるため、状況によっては上手く隙間を埋めて楽器を固定する作業が出てくることがあります。
[ad#kb5]
セミハードケース
名前の通り、ソフトケースとハードケースの中間に位置しているのがセミハードケースになります。
楽器の形をしたものが多く、ソフトケースより手厚く弾力材が使われ、押し潰れにくくするためにやや柔軟性のあるプラスチック材で楽器の側面を囲んでいます。
覆っている生地自体も耐久性があり、防水加工を施したものもあったりします。
ハードケースより軽く持ち運びやすく、尚且つ丈夫であるため持ち運び用に一つ持っていても良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ケースには大きく分けて3種類あり、その中でも普段持ち歩くならセミハードケース、飛行機や長距離の車移動などであればハードケース、自宅保管で埃から避けるのであればソフトケースといった特徴があることがわかりました。
私がおすすめするのはセミハードケースです。
クオリティは各メーカーによって異なりますが、その中でもMONOやSadowskyなどは質の良いセミハードケースだと思います。
実際にMONOを使っていた時、ベースと一緒に時速100km/hでバイク事故を起こした時も、外観が破けただけで本体は異常なしという経験があります。
あなたにあったケースが見つかると良いですね!
[ad#kb5]
コメント