2017-12

スポンサーリンク
初心者

ベースの練習の前に個人練習でも忘れてはいけないチューニング

街や公園を歩いているとアコースティックギターを個人練習している風景をたまに見かけることがあります。 上手な方もいれば、初心者のような方など様々。 その中で不協和音を奏でる方も少なくありません。 なぜ不協和音になるのか??
アクセサリー

初心者必見!ベースのケースを選ぶポイントとおすすめは何?

ベースやギターの「ギグバック」や「ギグケース」、いわゆるケースはモノによっては消耗品となりますが、新しいケースを選ぶにはどの点を注意したら良いのでしょうか。
アクセサリー

ベースのケースは何が良い?3種類のケースの特徴

ベースやギターの保管や移動時はどのような保護をされていますか? 楽器にはケースというものが存在していますが、エレクトリックベースやエレクトリックギターなど購入した際に付いてくることがあります。 ケースは長持ちするものからそうでないものまで消...
Bassist

左利きベース!?レフティベーシストの紹介。日本ーアメリカーイギリス

右利きのベーシストって星の数ほどいるけど、左利きのベーシストはあまり見ないような気がしますよね? しかし、実際にいらっしゃるわけですがどなたがいるか知っていますか?
ベースの仕事

演奏するベースの仕事の流れをまとめてみた〜レコーディング編〜

Salut! KEN-BASSことゼーゼーハーハーのBa担当しているケンスケです!٩( ‘ω’ )و 先日、レコーディングの仕事依頼があり行ってきたんですが、みなさんどの様にしてお仕事の依頼があると思いますか?
スポンサーリンク