ライブハウスのワンドリンク制の理由は?拒否すると入場できない?

好きな歌手やミュージシャンの人がいると思いますが、これまでに小規模から中規模のライブに行ったことはありますか?

行かれた際に会場の受付で、「チケットとは別でドリンク代¥500かかります」などと言われる事がほとんどだと思います。

「なんで別途ドリンク代なんて徴収するの?別にドリンクとかいらないし、ドリンク代ってライブハウス側の利益?バンドマンの利益?」

普通はそう思いますよね。

前向きな考え方だと、お酒の力でライブを盛り上げるためと思ったりもすることができるでしょう。

Sponsored Links



まず、別途ドリンク代がかかる場合、ほとんどのケースがライブハウス側の利益になります。

なので私もこれまでに言われてそう思ったことがありますし、ミュージシャンのライブでワンマンライブなどの企画をするときのチケット代を決める時も、お客さんが支払う実際の金額、「チケット代+ドリンク代」の合計金額を考えたりします。

ドリンク代なんてただのライブハウスの補償なんじゃないか!って気持ちになります。

しかし、それはお店の事情に関係しています。

今回は、そのライブハウスなどで発生するドリンク代について紹介したいと思います。

ドリンク制とは

冒頭でも例をあげたように、通常小規模または中規模のライブハウスなどは1ドリンク、2ドリンクといったドリンク制を提示しています。

例えば、「チケット代 ¥2000+1ドリンク代 ¥500」というようにチケット代とは別に必ずドリンク代を徴収されます。

そして最終的にお客さんが支払う金額は、合計 ¥3000となります。

これって一般的な感覚だと結構な金額ですよね。

ましてやチケット代が¥4500だとすると合計¥5000にもなります。

因みにライブバーなどになると、チケット代とは別途1ドリンク+1品の料理をオーダーをしないといけないこともしばしばあります。

おまけにライブバーとなると1つのオーダーに対する料金も高くなります。

なんてこった!!

実はライブハウスは〇〇

Sponsored Links



ライブハウスと聞くとコンサート会場と同じように、「興行場」いわゆる映画・演劇・音楽・スポーツ・演芸などを見聞きさせる施設といった会場を貸すまたは専用の場所とイメージを持たれているかと思います。

でもこれって実際には違うんです。

実はライブハウスというのは、飲食店として営業をしています。

そのため、ライブハウスは飲食の営業許可を取得していますし、飲食店として営業するために来場されるお客さんから飲食物を提供して対価を得る必要があるのです。

ドリンク代を拒否をしたい

普通の飲食店のように、一人もしくは友人などと入店し、自分だけ何も注文しないでも通るからドリンク代の拒否をしたいと思う人もいるかもしれません。

しかし、ドリンク代は事実上拒否はできません

その理由は入場の際にドリンク制度をライブハウス側が提示しており、その合意の下で入場が許可される事を決めているからです。

飲食店として営業する限り、必ず入場されるお客さんに飲食物などを提供して対価を得るのは当然の事ですね。

そして前述のケースの飲食店で自分だけ注文しないが通るのは、お店側がそのようなケースは入店できない事を決めていないかお客さんに説明をしていないからです。

因みに

Sponsored Links



なぜライブハウスなどのドリンク制は、大体¥500なのか。

まとめると下記の主な理由が挙げられます。

  • 受付時間の短縮を図り混雑を防ぐため

  • お釣りを出しやすいため

  • 顧客目線の考慮

まとめ

ドリンク制などをライブハウス側が設けているのは、簡潔にすると飲食の営業許可を取得しているためとわかりました。

上記内容を理解するとドリンク制にも応じやすくなりますね。

ゴネると入場を拒否される場合があるので、気をつけましょう。

Sponsored Links



↓他のベースブログについてはこちら↓


コメントを残す




CAPTCHA